わきがと自覚してから早15年以上たちました。小学生の時にワキガになったのですが、初めは全く自覚がなく、自分から人が嫌がるニオイを発しているなんて全く分からなかったですね。
思春期になって異性を意識し始めたころからワキガのニオイが気になり始めました。ですから極力ひとまえにでたり、運動部などは避けていました。
自分はわきがだと悩みをもつ人は多いのです。しかし、実はただの思い込みの可能性もあります。汗をかきやすい体質の人は、特に自分はわきがだと思い込む傾向があるのです。汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺の2種類があります。暑いときやスポーツをしたときにかく一般的な温熱性発汗は、エクリン腺から出ています。エクリン腺の汗は通常はサラサラでほとんど無色で無臭です。アポクリン腺から出る汗は粘着性があり、アンモニアやタンパク質など臭いの原因になる物質が含まれています。通常であればエクリン腺から出る汗は、ほとんど臭いはありません。しかし緊張したときにわきの下や手のひらにかく精神性発汗による大量の汗は、臭いの原因になる成分を多く含んでいます。特にわきは汗が蒸発しないので、凝縮された汗の臭いがこもってしまうのです。エクリン腺がかいた汗でも臭いが強くなるため、わきがだと思い込んでしまうのです。アポクリン腺のが原因のわきが体質は、そもそもアポクリン腺があるかないか、そして多いか少ないかは遺伝で決まっています。そして臭いで社会生活的に問題がなければ、わきがとは言えないのです。わきがだと一度、思い込んでしまうと言いにくい悩みなだけに一人で抱えてしまう場合が多いのです。もし一人で悩んでいるなら、一度専門医に相談してはいかがでしょう。わきが体質かがはっきりするので、体質に合わせて適切な汗の臭い対策ができるでしょう。
わきがはうつるの?
体臭には個人差がありますが、わきがは特に強い臭いを発生させることもあり、悩んでいる人は少なくありません。
そして、家族にわきがの人がいる場合は、うつるのではと心配している人もあるのではないでしょうか。
まず、家族にわきがの人がいる場合は体質を受け継ぐ可能性はありますが、臭いはアポクリン汗腺から発生しており体質によるものです。接触や空気感染するものではありませんので、風邪のようにうつっていくという心配はありません。
それでも、臭いがうつるという噂が出るのは衣服に臭いが染み付いているということがあげられます。例えば、友人や兄弟姉妹で服の貸し借りをすると、わきがの人が着用した場合は、洗濯しても臭いが完全に取れていないことも多く、その臭いが自分にうつったように感じている可能性もあります。臭いの染み付いた服を他の衣類と一緒に洗濯すると臭いや菌が他の洗濯物にうつる可能性はないとは言えませんので、気になる場合は別に洗うなどの対策も考えていきたいところです。
性行為などで相手の体臭が体についてしまうということはありますが、これも一時的なもので、決してわきががうつるというわけではありません。一時的についた臭いは体を洗うことで消すことができます。
私ってわきが?心配ならセルフチェックをしてみよう
ワキガのニオイは自分では気づきにくいもの。私自身も自覚したのは中学校に入ってからです。
実際には小学校6年からニオイはあったみたいですが、母がいろいろ気にかけてくれて、ニオイがわからないようにしてくれていました。
なんと言っても我が家はわきがファミリーですから、出るべくしてニオイが出た、というわけなのですが、、、。
もしわきがかな?と思ったらまずセルフチェックをしてみましょう。わきがの悩みは深く親にも相談できないこともありますからね。
次の6点について確認してみましょう
1.両親、または両親どちらかがわきがである
2.服のワキの部分が黄ばむ
3.耳垢が湿っている
4.ワキ毛に白い粉がつく
5.ワキ毛が濃い・やわらかい
6.ワキの下に汗をかきやすい
当てはまる項目が多いほど、わきが体質と言えます。自分がわきが体質と判断できたなら出来たなら、まずはニオイケアをしてみましょう。
特に遺伝からわきがになってしまった場合は、正しいニオイ対策をしないとニオイは抑制できません。
よく、ワキガは手術しないと治らない、とよく耳にしますが正しいケアをすれば十分にわきが臭を抑えることは可能です。
まずはワキガ専用のボディソープで汗や汚れを落とし、次にわきが専用クリームで汗と菌を抑えて、強烈なわきがのニオイを抑制しましょう。
ニオイが気にならなくなれば、混雑した場所や、エレベーターで他の人と2人になっても安心していられます。
しっかりわきが対策すれば、あなたの未来も変わります。
コメント